クィックリファレンスガイド

以降は、アナライザウィンドウの設定、表示されるデータの制御、およびディスプレイのナビゲーションに必要なアクションについて説明する、クィックリファレンスガイドです。 印刷しやすいよう、トピック別に記載してあります。

多くの場合、アクションを実行する方法は、メニュー項目の選択、ツールバーのボタンのクリック、キーシーケンスの入力の 3 通りあります。 ここでは参考のため、キーシーケンスも紹介してあります。 アクションの説明では、選択するメニュー項目やマウスアクションをまず記載します。 その他の選択肢は、括弧に入れてあります。 メニュー項目に対応するボタンがツールバーにある場合、そのボタンのアイコン、「ボタン」という語 、キーシーケンスの順序に記載してあります。

次のセクションで構成されます。

GUI の設定

タスク アクション
左または右の区画をフルサイズに拡大する 分割バー最上部にあってバーの移動方向を向いているズームボタン (三角) をクリックするか、F8 の次に End または Home を押します。
新しいアナライザウィンドウを開く (スタンドアロンのアナライザのみ、IDE では不可) 「ファイル」and choose「新規ウィンドウ作成」を選択します (Alt-F, N)。
テーブル内の列を配置変更する (a) 列ヘッダを目的の位置までドラッグするか、(b) 「表示」and choose「データ表示方法の設定」 を選択し (set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P)、「ソート」タブをクリックして選択を行います。
フルサイズ表示を分割区画にリセットする 分割バー最上部にあってバーの移動方向を向いているズームボタン (三角) をクリックします。
テーブル内の列をサイズ変更する 列ヘッダの間のボーダーをドラッグします。
区画をサイズ変更する 分割バーをドラッグするか、F8 を押して矢印キーを使用します。

メトリック

タスク アクション
可視メトリックを選択する
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「表示」and choose「データ表示方法の設定」(set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「表示」and choose「データ表示方法の設定」(アナライザ作業スペース内の set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
その後、「メトリック」タブをクリックして (矢印キー)、選択を行います。
ソートメトリックを選択する ソートメトリックの列の見出しをクリックするか、次のうちの適切な操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「表示」and choose「データ表示方法の設定」(set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「表示」and choose「データ表示方法の設定」(アナライザ作業スペース内の set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
その後、「ソート」タブをクリック (矢印キー) して、選択を行います。

データの収集

タスク アクション
パフォーマンスツールの「収集」ウィンドウを開く
  • IDE の場合は、「エクスプローラ」ウィンドウの「ファイルシステム」タブでターゲットプログラムを右クリックし、コンテキストメニューからパフォーマンスツールの「収集」を選択します。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「ファイル」and choose「実験を収集」を選択します。
デバッガで「収集」ダイアログを開く デバッガにプログラムを読み込み、「デバッグ」and choose「パフォーマンス」and choose「コレクタを有効に」を選択します。

実験

タスク アクション
現在の実験セットを破棄して新しい実験を読み込む
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「ファイル」and choose「実験を開く」を選択します (Alt-F, O)。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「ファイル」and choose「実験を開く」を選択します。
続いて、実験を選択します。
既存の実験セットに新しい実験を追加する
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「ファイル」and choose「実験を追加」を選択します (Alt-F, O)。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「ファイル」and choose「実験を追加」を選択します。
続いて、実験を選択します。
現在のセットから実験を削除する
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「ファイル」and choose「実験を解除」を選択します (Alt-F, O)。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「ファイル」and choose「実験を解除」を選択します。
続いて、1 つまたは複数の実験を選択します。
実験に関する情報を表示する 「実験」タブ (矢印キー) をクリックします。

「ソース」タブと「逆アセンブリ」タブ

タスク アクション
高メトリック値の強調表示に適用するしきい値を選択する 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「表示」and choose「データ表示方法の設定」 (set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「表示」and choose「データ表示方法の設定 (アナライザ作業スペース内の set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
続いて、「ソースと逆アセンブリ」タブ (矢印キー) をクリックして、値を入力します。
表示対象のコンパイラコメントクラスを選択する 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「表示」and choose「データ表示方法の設定」 (set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「表示」and choose「データ表示方法の設定」(アナライザ作業スペース内の set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
続いて、「ソースと逆アセンブリ」タブ (矢印キー) をクリックして、値を入力します。
コード行を検索する 「検索」ツールのテキストボックスにターゲットテキストを入力し (Alt-D, テキスト)、「次を検索」ボタン find next button icon または「前を検索」ボタン find previous button icon をクリックします (Tab と Space を使用)。
次のまたは直前の高メトリック行を検索する 「検索」コンボボックスから「高メトリック値」を選択し (Alt-D, 矢印キー, Esc)「次を検索」ボタン find next button icon または「前を検索」ボタン find previous button icon をクリックします (Tab と Space を使用)。
16 進による命令を「逆アセンブリ」タブに表示する 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「表示」and choose「データ表示方法の設定」 (set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「表示」and choose「データ表示方法の設定」(アナライザ作業スペース内の set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
続いて、「ソースと逆アセンブリ」タブ (矢印キー) をクリックして、選択を行います。
ソースコードを「逆アセンブリ」タブに表示する 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「表示」and choose「データ表示方法の設定」 (set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「表示」and choose「データ表示方法の設定」(アナライザ作業スペース内の set data presentation toolbar button icon ボタン; Alt-V, P) を選択します。
続いて、「ソースと逆アセンブリ」タブ (矢印キー) をクリックして、選択を行います。

「タイムライン」タブ

タスク アクション
タイムラインにおいて関数にマップするカラーを選択する 関数を選択して、以下のいずれかを行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「タイムライン」and choose「関数のカラーチューザを表示」(Alt-T, C) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「タイムライン」and choose「関数のカラーチューザを表示」(Alt-T, C) を選択します。
  • 「凡例」タブから色見本をダブルクリックして、「関数のカラーチューザ」を開きます。
「タイムライン」タブに表示するデータの種類を選択する 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「タイムライン」and choose「オプション」(Alt-T, P) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「タイムライン」and choose「オプション」(Alt-T, P) を選択します。
「タイムライン」イベントマーカに表示するスタックフレームの数を選択する 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「タイムライン」and choose「オプション」(Alt-T, P) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「タイムライン」and choose「オプション」(Alt-T, P) を選択します。
タイムラインの領域を拡大する 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「タイムライン」and choose 「拡大 x2」 (zoom in iconボタン; Alt-V, I) を選択するか、水平方向にドラッグして領域を定義します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「タイムライン」and choose 「拡大 x2」 (アナライザ作業スペース内の zoom in iconボタン; Alt-V, I) を選択します。
  • 水平方向にドラッグして領域を定義します。
タイムラインの領域を縮小する 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「タイムライン」and choose 「縮小x2」 (zoom out iconボタン; Alt-V, D) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「タイムライン」and choose 「縮小 x2」 (アナライザ作業スペース内の zoom out iconボタン; Alt-V, D) を選択します。
タイムライン全体を表示する 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「タイムライン」and choose 「表示をリセット」 (reset display iconボタン; Alt-V, R) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「タイムライン」and choose 「表示をリセット」 (アナライザ作業スペース内の reset display iconボタン; Alt-V, R) を選択します。

データのフィルタリング

タスク アクション
実験、LWP、スレッド、および標本別にデータをフィルタリングする 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「表示」and choose「データをフィルタ」(filter data toolbar button icon ボタン; Alt-V, F) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「表示」and choose「データをフィルタ」(アナライザ作業スペース内の filter data toolbar button icon ボタン; Alt-V, F) を選択します。
  • 続いて、選択を行います。
特定のロードオブジェクトの関数を表示または非表示にする 次のいずれかの操作を行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「表示」and choose「関数を表示/非表示」(show/hide functions toolbar button icon ボタン; Alt-V, S) を選択します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「表示」and choose「関数を表示/非表示」(アナライザ作業スペース内の show/hide functions toolbar button icon ボタン; Alt-V, S) を選択します。
続いて、選択を行います。

検索

タスク アクション
現在表示されているタブにおいて関数またはコード行を検索する 「検索」ツールのテキストボックスにターゲットテキストを入力し (Alt-D, テキスト)、「次を検索」ボタン find next button icon または「前を検索」ボタン find previous button icon をクリックします (Tab と Space を使用)。
「ソース」タブと「逆アセンブリ」タブにおいて次のまたは直前の強調表示行を検索する 「検索」コンボボックスから「高メトリック値」を選択し (Alt-D, 矢印キー, Esc)「次を検索」ボタン find next button icon または「前を検索」ボタン find previous button icon をクリックします (Tab と Space を使用)。

テキストのコピー

タスク アクション
選択したデータを編集バッファにコピーする Copy を押すか、Ctrl-C を入力します。
「ソース」タブまたは「逆アセンブリ」タブからデータ行を選択する 目的の最初の行から最後の行までドラッグします (矢印キーでナビゲートし Shift-矢印キーで選択します)。
「実験」タブの中の実験のデータを選択する 実験のテキスト領域内でトリプルクリックしてテキスト全体を選択するか (矢印キー, F2, Tab)、テキスト領域内でクリックしてドラッグしテキストの一部を選択します (矢印キー, F2, Tab, 矢印キーでナビゲートして Shift-矢印キーで選択します)。
「関数」タブ、「呼び出し元-呼び出し先」タブ、または「統計」タブのテキストをコピーする 行またはエントリを選択し、Ctrl-C を押すことによって、行またはエントリを個々にコピーします。タブの全内容をコピーするには、以下のいずれかを行います。
  • スタンドアロンのアナライザの場合は、「ファイル」and choose「印刷」を選択して、ファイルに印刷出力します。
  • IDE の場合は、「解析」and choose「ファイル」and choose「印刷」を選択して、ファイルに印刷出力します。
「概要」タブのテキストをコピーする テキスト上をドラッグし、Ctrl-C を押すことによってエントリを個々にコピーします。タブの全内容をコピーするには、 er_print コマンドを使用する必要があります。


著作権と商標について